TOP

ホームページをリニューアルしました

ここをクリック

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオン(第二の意見)とは、最初にかかった医師だけでなく、複数の医師の意見を聞く事です。

【セカンドオピニオンの歴史】

セカンドオピニオンのシステムは1970年代の終わりにアメリカで生まれました。「医療には様々なアプローチがあり得るので、そのどれもが正しいこともある」、あるいは「患者さんは複数の選択肢の存在を知る必要がある」という認識が、セカンドオピニオンの原点といえます。つまり、ある医師の考えを「絶対に正しい唯一の治療法」と受取るのではなく、他の治療法と比較して納得した上で治療を受けるようにという薦めとも言えます。セカンドオピニオンが産まれた背景には、医学の進歩と、アメリカの人権思想があったようです。

【日本の現状】

日本でもセカンドオピニオンという言葉は大分浸透してきましたが、残念ながら日本では、患者さんが「セカンドオピニオンを求めたい」と言い出したときに、医師は内心忸怩たる思いを持ち、時には過剰に反応することもあります。患者さん側もこのような事情は承知しており、「紹介状を頼みにくい」「資料を借りにくい」といった事態が生じます。しかしセカンドオピニオンを聞く事=医師を変えることではありません。複数の選択肢の中からあなた自身のご事情や価値観に最も適した治療法を選択することが大切です。

【上手なセカンドオピニオンの利用法】

セカンドオピニオンを希望するときには、その旨を伝え、必要な資料を貸してくださいと申し出る事が必要です。資料が無いと、対応先の医師も正しい判断を下す事が出来ません。また対応先ですが、国立ガンセンターなどのように、有料ですが予約制度を導入してセカンドオピニオンに応じている施設もあります。一方、ガン専門病院や大学病院などの診察は混んでおりますので、診察時に突然15〜30分かかるセカンドオピニオンを求める事は他の患者さんの診療に支障をきたします。セカンドオピニオンを受ける事を希望する場合は、あらかじめ希望の外来受付に電話をしてアポイントを取る事をおすすめします。

当クリニックでは、じっくり話を伺うという事を大切にしています、また電子カルテを採用しており他院へのデータの開示もスムースです。病気や治療について知りたいとき、セカンドオピニオンを希望するとき、誰に聞いたら分からない時、お気軽にご相談下さい。

クリニック案内

院長プロフィール

健康診断

産業医のご案内

診療時間・往診

循環器の検査

医療機関との連携

院内のアート作品

・健康コラム

病気について

運動と健康

・交通案内

MAP

〒274-0823 千葉県船橋市二宮1−5−4 いとう内科循環器科クリニック

【新京成電鉄 前原駅より徒歩8分 新京成バス 千葉病院前より徒歩1分】  駐車場5台

電話&FAX: 047−465-2000